ご利用の流れ


通所受給者証がお手元にある場合は

先ずは7colorsDSへお問い合わせください。

「サービス利用したい」とお申し付けください。市区町村によって対応が異なる場合がある為、ご利用までの流れをご説明いたします。

ご見学調整​日程時間調整を行います。

​日程を調整の上、施設へご見学に来て頂きます。サービスの流れや、利用児童様の状況等、お聞き致します。ご契約については、市区町村により異なりますのでお問い合わせの際、お尋ねください。

* ご利用には「通所受給者証」が必要です。

サービス利用学校orご自宅へ

お迎えの上、ご利用

​初めてのご利用となります。学業日は指定学校へのお迎え、休日はご自宅へお迎えに行きます。サービス利用までに、必要なお荷物や書類等は全てお伝えいたしますのでご安心ください。その他、ご相談も合わせてお申し付けください。

Q&A

Q1.放課後等デイサービス/児童発達支援事業の利用を考えているが、どうしたら?

通所受給者証の発行等不明点は、ご遠慮なくお問い合わせください。状況に応じてご説明いたします。

Q2.地域の学校に通学しているが、迎えに来てくれますか?

高槻市、茨木市をサービス実施区域としておりますので区域内でしたらお迎えに行きます。※時間調整させて頂く場合があります。

Q3.終業式等、学校が早く終わる場合は自宅にお迎えになりますか?

サービス時間は学業日は11:00~18:00、休業日は9:00~16:00となっております。学業日は早帰りに対応できるように11:00よりサービス時間を設けております。

Q4.昼食提供はありますか?

休業日(土曜日、祝日、長期休暇)は昼食の提供を行っております。お弁当の配達を外注業者へ依頼し宅配されたものを提供させていただいております。ごはん量や、食事形成の対応、アレルギーについてはお問い合わせください。※夕食提供はありません。昼食のご持参も受け入れております。

Q5.車いすに乗っている場合は利用できますか?

勿論、ご利用頂けます。曜日変動制を設けておりますので、身体障がいの方のサービス日を設けております。現在は木曜日がご利用日となっています。車両についてもリフト車がございます。別の曜日でもご相談ください。※希望曜日が定員に満たしている場合は別の曜日でのご利用となります。ご理解ください。

6.職員さんは何名くらいいますか?

放課後等デイサービスの基本配置は10名に対し2名を配置するという決まりがありますが、個別療育や、集団での取り組み等を行うサービスの特性上5名に対し、2.5名~3名の職員を配置しています。10名の場合は5名~6名の職員を配置しております。利用者様のサービス利用時の人数に応じ変動での配置を組んでおります。職員の男女比率は50%です。

Q7.未就学での利用はできますか?

児童発達支援事業も合わせて行っておりますので、ご利用可能です。ご相談ください。

Q8.すぐに利用はできますか?

ご利用契約や、アセスメントの確認等があります。相談支援さんが管理されている場合は相談の上、ご連絡ください。

© 2018 7colorsデイサービス 大阪府高槻市富田丘町10-17
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう